小学1年生が学習する算数の内容です。
新学習指導要領に則って、各単元を作成しています。
授業の進度や、使用している教科書によっては、若干前後するかもしれませんが、
進み具合に合わせてご使用いただければと思います。
足し算・引き算
1けたの足し算①(1~5を使う計算、答えが10以下)
1けたの足し算②(6~9に足す計算、答えが10以下)
1けたの足し算③(繰り上がりなし)
1けたの足し算④(繰り上がりあり)
1けたの足し算⑤(まとめの計算)
1けたの引き算
10と1けたの足し算
2けたの足し算①(10単位の簡単な場合)
2けたと1けたの足し算①(20までの数、繰り上がりなし)
2けたと1けたの足し算②(20までの数、繰り上がりあり)
2けたと1けたの足し算③(全ての2けたの数)
10と1けたの引き算
2けたと1けたの引き算①(引かれる数が20未満・繰り下がりなし)
2けたと1けたの引き算②(引かれる数が20未満・繰り下がりあり)
2けたの引き算①(10単位の簡単な場合)
2けたと1けたの引き算③(全ての2けたの数)
3つの数の計算
3つの数の足し算①(答えが10以下)
3つの数の足し算②(答えが10+○)
3つの数の足し算③(答えが20以下)
3つの数の引き算(2けた-1けた-1けた)
3つの数の計算①(+-が混合する1けたの計算)
3つの数の計算②(+-が混合する1けたと2けたの計算)
足し算・スモールステップ
1+〇の計算 〇+1の計算
2+〇の計算 〇+2の計算
3+〇の計算 〇+3の計算
4+〇の計算 〇+4の計算
5+〇の計算 〇+5の計算
6+〇の計算 〇+6の計算
7+〇の計算 〇+7の計算
8+〇の計算 〇+8の計算
9+〇の計算 〇+9の計算
引き算・スモールステップ
小さい数の引き算(1ー〇、2ー〇、3ー〇)
4ー〇の計算
5ー〇の計算
6ー〇の計算
7ー〇の計算
8ー〇の計算
9ー〇の計算
〇ー1の計算
〇ー2の計算
〇ー3の計算
〇ー4の計算
〇ー5の計算
〇ー6の計算
〇ー7の計算
〇ー8の計算
〇ー9の計算
学習に取り組むポイント
小学1年生ですと、幼稚園や保育園から環境も変わり、いよいよ本格的に「学習」「勉強」が始まりますね。
子どもたちも緊張や不安、楽しみなど色んな感情を抱きながら、日々一生懸命過ごしているかと思います。
まずは、学習することに「慣れる」こと、学習環境を整えることが重要です。
1日1枚や、1日◯分など、無理のない範囲で進めていただければと幸いです。
また、1年生の足し算や引き算は算数・数学の基礎となる部分であり、日常生活でも必須ですので、何度も解いてしっかりマスターしましょう!
難しくてつまづいても大丈夫です!
少し戻って、ゆっくり理解しながら繰り返し解いて慣れていきましょう!
また、未就学のお子様がこちらのプリントに取り組む際は、実際の”物”などを使い、
足し算や引き算を「具体的」に理解した上で、進んでもらえるといいかと思います。
ぜひ、子どもたちに「できた!」をたくさん感じてほしいです!