【100マスの計算プリント】1けた + 1けた
【100マスの計算プリント】1けた + 2けた(11~20)
【100マスの計算プリント】1けた + 2けた
【100マスの計算プリント】2けた + 2けた
【100マスの計算プリント】2けた(11~20) - 1けた
【100マスの計算プリント】2けた - 1けた
【100マスの計算プリント】2けた - 2けた
【100マスの計算プリント】1けた × 1けた
【100マスの計算プリント】2けた × 1けた
【100マスの計算プリント】2けた ÷ 1けた
100マスの計算プリントのご利用方法
このプリントの目標は、
- 計算の正確さ
- 計算の速さ
の二つの計算力のアップを目的とすることが多いでしょう。
毎日1枚でも2週間程度続けていけば見違えるほどに計算が正確になり、速度も速くなることでしょう。
小学生の計算は、毎日の積み重ねがとても大切です。
無理のない範囲で続けることを目標に頑張っていきましょう!
「正確さ」→「速度」の順番で
とはいっても、ただがむしゃらに計算をするのはよくありません。
まずは、正確に計算をできるようになることがとても大切です。
100マスの計算プリントをはじめたころは、まず時間を計測せずに何問正しく答えられたかを重視しましょう。
間違えが多く、その分野の計算が習得できていない場合はもともとの単元のプリントに戻って練習するのもいいかもしれません。
正答率が高くなっていくのが分かるとお子さんもやる気になっていくことでしょう。
ほぼほぼ間違えないようになったら、次は時間を計ってプリントに取り組みます。
日に日に計算速度が速くなることが分かるとゲームみたいで楽しくなるかもしれません。
※「もうこれ以上速度が上がらないな」という状態になったら、次のステップに進むことをおすすめします。